SLAPMOBLER

Online

INFORMATION

2022.10.28 /

収納のプランニングにUSMを

住む家や置く位置が変わっても、収納したいもの(TV・パソコンの周辺機器や、本、お子様のプリントなど)のサイズは、ほぼ規格化されています。
USMの魅力はそれらを収納しやすいようにサイズカスタムが可能なところと、デザインの美しさ、お手入れのしやすさです。
転勤などで家具の置く場所が変わる方や、これから家族構成が変化する方にもぜひ、すすめです。

 

USMはバリエーションが無限にある分、どんなプランニングがベストなのか、悩んでしまうことも。
画像や言葉で想像はつくけれど、実物を見て動かしたら、もっとこうしたい!逆に自分に合うのはこの機能ではないのかも?と、よりリアルにプランが浮かぶかもしれません。

 

そごう広島店で展示中のUSM の大きなシェルフ。こちらはUSMのすべての仕様を見ていただけるサンプルシェルフです。ドアの形状や、使い勝手、サイズ感も、こちらですべてご覧頂けます。

 

補強バーを入れたベンチとしての使用感も、お試しいただけます。

 

USMはサイズバリエーションやドアの形状もさまざま。シチュエーションによってのカスタマイズも可能です。引き出しの中の仕切りや

 

パネルの形状も様々です。パンチングパネルは軽やかなデザイン性だけでなく、通気性も良くなります。

 

USMをお家に迎えたいとお考えの方や、どんな仕様が可能なのか興味のある方、そごう広島店でぜひご覧ください。
お話をしながら、ご希望のUSMをシュミレーションしていただくのもおすすめです。

 

USMハラー
USMは1885年創立のスイスのファミリー・カンパニーです。
スイスに拠点を置くUSMは、半世紀以上にわたり「形態は機能に従う」という企業理念を体現してきました。代表的なモジュラーシステムのUSMハラーをはじめ、高品質の素材、時代の流行に左右されない普遍的なデザイン、そして環境に配慮した生産技術は、優れたモダンクラシックデザインとして高く評価されています。2001年には、モダンデザインと芸術の象徴的な存在として、ニューヨーク近代美術館の永久コレクションとなりました。USMの製品は、時代と共に変化するオフィスからご家庭まで世界の様々な生活空間で使用されており、グローバル企業としてお客様との長期的な関係を作ることを大切にしています。また、環境への影響を最小限に抑えるための取り組みは、グリーンガード認証を取得しています。クロムメッキのスティールチューブとボールコネクターを連結したフレームに、メタルパネルを組み合わせて構成するUSMハラーは、50年以上にわたって無限の可能性を提供してきました。シンプルな構造により、アイディア次第で小さなサイドボードからテレビボード、デスク、ワゴンなど、どんな家具もつくることが可能。住宅に限らず、オフィス、医療機関、美術館など、世界中のさまざまな場所で活躍しています。

 

ひとこと
1965年にスイスで誕生した、オーダーメイド感覚でカスタム可能な「USMハラー」。その背景は時計産業に代表されるように、「いいモノを使い続ける」というスイスの国民性です。
生活や環境が変わると、必要なモノだけでなく把握しておくことも急に増えたりします。
部屋も頭の中もスッキリしたい。USMは、流れるように変化する環境にも対応してくれます。今必要なかたちや仕様をその都度変えていくことができること、品質が良いこと、ずっと好きでいられるデザインであること。
お家に迎える家具の優先順位は様々ですが、フィット感と快適さは、欠かせない要素のひとつです。

 

この記事を書いたひと

そごう広島店 冨士

 

OTHER INFORMATION

TOPへ戻る