SLAPMOBLER

Online

INFORMATION

2022.12.27

私がソファを選ぶなら

ソファを選ぶなら何を基準に選びますか?形?大きさ?素材?etc…

現在、私が使っているソファは2m前後のI型レザーソファです。家を購入した時に一緒に我が家にやってきたソファで、かれこれ10年近く使っています。テレビの前に置かれたソファは家族4人誰かが常に座っています。時には陣取り合戦でいがみ合いになることも(笑)ただ、そんな毎日毎日使うソファですが、日常のもやもやの種でもあります。原因は背もたれのクッション。座っているとどうしてもヘタって形が崩れ、座り心地も見た目も悪くなってしまいます。ソファを購入した当時は、家という人生最大の買い物をしたばかりで、ソファに関しては正直深く考えず、新居に合いそうだから、レザーで長持ちしそうだから、値段がお手頃だから、ソファってこんなもんでしょ~と安易に選んでしまった事を今深く反省しています。

そんな長年もやもやと共に生活してきた私がソファを買い替えるなら、フリッツ・ハンセンのアルファベットソファがいいなと思っています。正直、はじめは背もたれはしっかりと支えて欲しい思っていたのでアルファベットソファは違うかなと思っていましたが、普段どんな風にソファを使っているかなと考えてみると、はじめはきちんと座っていても直ぐに脚をシートにあげて徐々に寝転がっていってしまいます。背もたれの高さはそんなに必要ではないのかも…その点、アルファベットソファは弾力のある固めのシートで身体が沈み込むことがなく、シートとシートの間がとてもフラットなのでまるでベットの様。奥行が120cmもあるので背の低い私はカウチソファのように脚を伸ばして使うことができて快適かつ、2、3人は同時に座れそう。

そして、私の一番のもやもやの原因はソファの形状が崩れて美観が悪くなることですが、アルファベットソファの背もたれは30cmの奥行がありキューブの様な形状なので形が崩れることはまずありません。なんなら、トレイをのせて飲み物を置けばサイドテーブルとしても使えちゃう。高さが低いので空間を圧迫することが無いのも魅力。

アルファベットソファはモジュールソファの為、大きさや形は自由がききます。そして豊富なファブリックから選べパーツごとに変えることもできるのでシックにもポップにも思いのまま。さすが、ピエロ・リッソーニ!デザインの巨匠と呼ばれる所以だな。

※フリッツ・ハンセンは2023年1月14日より価格改定を行います。

この記事を書いたひと そごう店 徳田

 

OTHER INFORMATION

TOPへ戻る