POUL KJÆRHOLM /ポール・ケアホルム

POUL KJÆRHOLM /ポール・ケアホルム

ポール・ケアホルムの家具を見て何を感じますか?

北欧の家具と言えば、木の温もりであったり、癒しだったりとほっこりとしたイメージが強いですが、彼の家具にはクール、カッコいい、シャープといった言葉がぴったりです。ポール・ケアホルムと言えば、スチール。彼は、スチールに魅了され、理解し、その使い方を存分に家具製品として発展させた唯一無二のデザイナーです。

彼の作品に多くの人が魅了される理由に、芸術性を感じるからではないでしょうか。単なる家具ではなくアート作品の様な佇まいは、家具を分解してみても分かるように、パーツの一つひとつがオブジェのように美しく、美学を感じとることができます。彼は幼少期、画家を目指していたようですが、持って生まれた美に対する感性が作品に宿っている。彼の家具を眺めていると、そのことが容易に想像できるのです。

その美学は家具に使われる材料にも拘りが。PKと名の付く家具には木、革、石、ガラス、麻、籐、スチールと自然界に存在するものしか使われていません。妥協を許さない真摯な姿勢は、正に芸術家ですね。

昨冬、フリッツ・ハンセンにより『ポール・ケアホルム展in京都』と題して京都にある禅寺、両足院でポール・ケアホルムの家具が展示されました。

最近は、ジャパンディという言葉をよく耳にしますが、日本(ジャパン)と北欧(スカンディナビアン)を組み合わせたスタイルを指すものです。そんな造語ができるほど、北欧家具と日本住宅の相性がいいことは有名です。しかし、お寺のように純然たる和空間にこんなにPKがマッチするとは、正直びっくりしました。それは、ジャパンディというものではなく、まるで、お互いが共鳴しあっているかのように感じます。

ポール・ケアホルムの奥様のご両親は親日家で、日本庭園を造ったり日本語も話されていたとか。その影響を受けた娘である奥様は5~6回来日したこともり、建築家でもある彼女は『間』という日本建築の重要な要素を深く理解して設計に活かしていたそうです。ポール・ケアホルムは来日したことはないそうですが、彼の家具が純和空間にマッチすることは必然だったのかもしれません。

彼がもし、日本に訪れていたらシンパシーを感じてくれたでしょうか?

時代も文化も超えて、今も尚わたしたちの心を惹きつけるポール・ケアホルムの家具。

広島にも彼の作品の巡回展がやってきます。しかも、20以上の作品に触れて、座ることができます。ポール・ケアホルムの家具の素晴らしさを、この機会にぜひ体感してみて下さい。

 

スラップモブラーそごう広島店/徳田

 

POUL KJÆRHOLM Traveling Exhibition in JAPAN 家具の建築家 ポール・ケアホルム  全国巡回展 in 広島

会期:6月3日(火)- 6月29日(日)
時間:10:00 ~ 19:30
場所:SLAP MOBLER そごう広島店 2F 特設会場
入場料:無料

PK ガイドツアー

FRITZ HANSEN JAPAN 安原 駿氏をお招きし、2会場にわたるイベントの開催が決定しました。型にはまらない異色の才を示し続けた北欧家具の歴史に大きく名を残したデザイナー「ポール・ケアホルム」の世界を感じられる貴重な機会です。

■ PK製品のストーリーとその背景

日時:6月8日(日)* 所要時間 40分+質疑応答
場所:そごう広島店 2階 特設会場
定員:各6名様
   1部 11:00~
   2部 13:00~
   3部 15:00~
参加費:無料

トークイベント

■ フリッツ・ハンセンの歴史
■ ポール・ケアホルムについて

日時:6月7日(土)*所要時間 60分+質疑応答
   17:30 会場 / 18:00 スタート
場所:21番地カフェ
定員:20名様 先着順
参加費:3,000円(ドリンク・軽食付き)


スラップモブラーはFRITZ HANSENの正規代理店です。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

広島市中区西白島町にあるインテリアショップ「スラップモブラー」は、スタイリッシュで個性的な空間を作りたい方にぴったりの場所です。こだわりのソファ、テーブル、北欧家具や照明が揃い、どれもが上質で洗練されたデザインで、あなたのライフスタイルを一層引き立てます。

店内は、居心地の良い雰囲気が広がり、実際に触れることで、自分の空間にぴったりのアイテムを見つける楽しさを体験できます。トレンドを取り入れたアイテムや、独自のセレクションやコーディネートで他にはない特別なインテリアを見つけられるのも魅力です。

ぜひ、スラップモブラーに足を運んで、あなたの理想の空間作りを始めてみませんか?おしゃれで心地よい暮らしを手に入れるためのインスピレーションが、ここに詰まっています!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ブログに戻る