私たちがお互いに、周りの人や素材を大切にすれば、美しいものは自然に生まれる。
自分たちの満足する製品を世に出すことで、お互いが満たされる。
その言葉の通り、PPモブラーは世界最高峰の素材の家具と、それらを制作する技術を守り続けています。
PPモブラーの目標は今を維持すること。それは今が常に最高であるという、周囲への信頼。
ひとつの家具を、一本の木からつくる
PPモブラーの木に対する想いは深く、創業から一度も変わることなく、1本伐採したら2~3本植林するパートナーの森の木材を使っています。品質を守りながら製品を作ることは、森林の広がりにもつながります。
そして、一つの丸太から一つの家具を作ります。それは別の木からとれた材を組み合わせた場合、50年以上経過すると差が生じるため。一本の木から作ることで、経年による美しさは増していきます。
一生美しい状態で使える家具を作り出すための、とてもシンプルで、とても困難な方法です。
仕入先であるパートナー、材料を提供してくれる自然、PPモブラーの家具を使い続けるひと。全てへの敬意がここにあります。
機械の導入は、職人の手しごとの質の高まりへ。
PPモブラーで作られる椅子などのカーブは、曲げではなく削り出しです。
曲線角度の計算された型があるわけではなく、経験で作られる曲線。機械が導入されても職人の製作時間に変化はないそうです。人の手だからこそ出来る繊細な作業にさらに時間を注ぎ、”心でつくる曲線”に仕上がります。
ハンス J.ウェグナーとの関係
木という素材を最も理解し、その特徴を最大限に活かすという共通点で結ばれたPPモブラーとハンス J.ウェグナー。
多くの椅子を残したウェグナーは、各メーカーに適したデザインを提供してきたと言われます。PPモブラーに提供されたのは、その技術の高さを生かすことのできるデザイン。人体工学に基づいて、背中がオープンになる椅子をPPモブラーにて制作します。
この構造が、腰を患っていたケネディも快適に座れ、「これこそチェア」と称賛したPP503。座る人を威厳高く見せる椅子です。
愛情や想いが信頼につながり、誇りにつながり、継承され、つかう人のもとへ届いた時に真の満足感を与える。大切なことの根はそこにあると再確認することで、しゃんと背筋が伸びる気持ちです。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
PPモブラーが制作する世界最高峰の椅子「PP19」通称「パパベアチェア」の特別展示受注会を開催いたします。
期間中、仕様の違うベアチェア3台と、構造体を見られるハーフベアを展示、実物のネイルサンプルや、レザー・ファブリックサンプル一式も取り揃えております。
レザーとファブリックの座り心地の違いや、なかなか見ることのできない構造体をご覧いただけます。また、通常ではお選びいただけない、Wenge材のネイルを今回特別にご注文いただけます。スラップモブラーでは初の展示です。
PP19 パパベアチェア 特別展示受注会
期間|2025.4/25(金)~5/11(日)
場所|SLAP MOBLER 西白島本店 2F
特典|Wenge材ネイルのオーダーが可能
(通常ではお選びいただけない仕様です)
スラップモブラーはPPモブラーの正規代理店です。
商品のお問い合わせ・ご予約はこちらまでお願いいたします。
スラップモブラーそごう広島店/冨士
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
広島市中区西白島町にあるインテリアショップ「スラップモブラー」は、スタイリッシュで個性的な空間を作りたい方にぴったりの場所です。こだわりのソファ、テーブル、北欧家具や照明が揃い、どれもが上質で洗練されたデザインで、あなたのライフスタイルを一層引き立てます。
店内は、居心地の良い雰囲気が広がり、実際に触れることで、自分の空間にぴったりのアイテムを見つける楽しさを体験できます。トレンドを取り入れたアイテムや、独自のセレクションやコーディネートで他にはない特別なインテリアを見つけられるのも魅力です。
ぜひ、スラップモブラーに足を運んで、あなたの理想の空間作りを始めてみませんか?おしゃれで心地よい暮らしを手に入れるためのインスピレーションが、ここに詰まっています!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄